スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

油壷のついでに小網代の漁港へ。
陽射しギンギンの桟橋だけど・・・風が・・・・でも・・・やっぱアチいわっ!
------------------
------------------
例によって海面を覗き込む・・・と・・・・
あぁ、またアンドンクラゲか・・・ん?いや、違うっ!
なんだコリャっ!
縞々の体に長~い・・・ヒレ(なのか?)・・・糸引いてやがる。
クラゲの触手なら長いのも利があるのかもしれないけど・・・
魚の場合・・・どうなんだ?
で、帰ってから図鑑で調べたところ、「イトヒキアジ」っていう魚ってコトが
判りました。
で、たてつづけに・・・船の係留ロープのブイに貝がビッシリ付いてまして・・・
その下に黄色っぽい魚が見え隠れ。。
ハコフグですねぇ~。。。生きてるのは初めて見ましたねぇ。。。
こっちにも、カワハギみたいな形の・・・・
これも図鑑で調べたら、アミメハギのようです。
なんか、ここ・・・天然水族館って感じ。
やっぱ、図鑑は持って歩かないとイケマセンね。
-------------------
魚見てたとき、遠くに大きな白い鳥が見えたんです。
えぇ、ミサゴでした。ちょっと久しぶりです。
すぐ山の向うへ消えてしまって撮れず。
また出てこないかナァ・・・・って思ってたら・・・来た!
ん~???ちょっと白が・・・えらくくすんでるナァ・・・
アオサギでした。。。。ど~もコイツは紛らわしいっす。
見上げると・・・・鳥いっぱい。いやほとんどトンビ。
時々、白いのが見えるんですが・・・・・
こりゃ・・・違うな。
2007.08.08 | | Comments(0) | Trackback(0) | 小網代
new « | HOME | » old
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
Author:うにすけ
種類:うに星人カエル属♂
生態:神奈川県三浦市に潜伏。
夜行性。黄色が好き。
リンク:連絡は不要、ご自由に。
掲載の写真については、個人利用に限りご自由どうぞ。